無酸素トレーニングってどんなトレーニング?|ボクシングフィットネスジムNOA

無酸素運動.jpg

■はじめに


日頃から運動する習慣のない方の中には無酸素運動がどんな運動で、どんな効果があるのかわからない方もいると思います。
ということで今回は、無酸素運動について、メリットや有酸素運動との違いについて詳しく紹介します!

■ 無酸素運動ってどんな運動?


無酸素運動とは筋トレや短距離走など短時間で大きな力を発揮する運動のことで、筋を収縮させるためのエネルギー源を生成するのに、酸素を必要としないことから無酸素運動と呼ばれています。

■ 有酸素運動との違いとは?


メカニズム的な違いは筋肉を動かすエネルギーを生成するのに、酸素を必要とするか否かです。
有酸素運動は運動強度が比較的低く、長時間継続して行える運動のことをいいます。


一方、無酸素運動は長時間続けることはできませんが、短時間で大きな力を発揮出来たり、速い運動ができたりするという特徴があります。

■ 無酸素運動のメリットとデメリット


無酸素運動をすることで、筋肉量が増え太りにくい体質になります。無酸素運動の中でも筋トレをすることで、体内の筋肉量は増加します。筋肉量を増やせば基礎代謝が向上するため、脂肪がたまりにくい体質になります。

デメリットとしては、怪我のリスクが高いのがあげられます。無酸素運動は高強度であるため、怪我や過度な疲労のリスクが高まります。そのため、適切なウォームアップやクールダウンが必要になってきます。

■ 無酸素運動の種類


無酸素運動には筋力トレーニングや短距離走、中距離走などがあります。また、砲丸投げや重量挙げ、さらには相撲なども短時間に大きな力を発揮する種目であるため、無酸素運動に分類されます。

■最後に


無酸素運動について少しでも理解できたでしょうか!
無酸素運動に取り組む際は長時間のトレーニングにならないように注意し、無理せず適度な休息をとるようにしましょう。

理想のボディメイクへ