皆さんこんにちは。今年も梅雨がやってきましたね。
雨だと外での運動がしづらくなりますよね。ジムで運動する機会も増えると思います。ということで、ジムにあるトレーシングマシンの名前やそのマシンの効果を紹介していきたいと思います。
■ 有酸素運動のトレーニングマシン
(1) ランニングマシン(ルームランナー・トレッドミル)
初心者でも気軽に取り組める有酸素運動ができる有名なマシン。低速にすればウォーキングにも使え、ペースも自分で調整ができるので自分に合った強度でトレーニングができます。効果は、脂肪燃焼・筋力アップ・心肺機能アップ・ストレス発散など。ランニングマシンは身体を健康にしてくれる効果がたくさんあります。
(2) エアロバイク(フィットネスバイク)
ルームランナーと同じく、有酸素運動のマシンとして多くのジムに設置されているのがエアロバイク。下半身の筋肉を万遍なく鍛えられるのはルームランナーと同じですが、エアロバイクの場合は自転車を漕ぐ形になります。そのため太ももやお尻の筋肉を鍛えられるのが特徴。また、脂肪燃焼効果、代謝量の向上、血行促進効果など、美容にも健康にも良い効果が期待できます。有酸素運動に慣れてきて、ダイエットのために筋トレの要素をもっと強く取り入れていきたいという方はメニューに入れるのにとてもおすすめ。距離や時間も記録されていくので、前回の記録と比べることで筋力アップを感じることもできますよ。
(3) ステアクライマー
左右の足をそれぞれペダルにおいて、足を交互に繰り返し踏み込む有酸素運動マシン。階段昇りを延々と繰り返す動きが特徴的。エスカレーターのような昇りが続いていくので、普通のウォーキングよりも下半身への負荷が大きくなります。特に、お尻から膝にかけての筋肉と、体幹を効率よく鍛えることができるのでシェイプアップ効果が見込めます。同じ時間、同じスピードでも通常のルームランナーよりカロリー消費が多いので、短時間で効率的に脂肪燃焼させたい方にはかなりおすすめ。また、健康維持やダイエットはしたいけれど運動が苦手で、ランニングのような激しい運動は避けたい、という方もいるはず。ステアクライマーは、ランニングに比べゆったりとした動作なのに、有酸素運動でカロリー消費が高いという大きなメリットがあります。また、ランニングやウォーキングに比べて関節への負担を軽減できるので、関節に不安がある方にもおすすめできます。
■ 肩や胸・背中を鍛えるトレーニングマシン
(1) チェストプレス
胸や腕回りの筋肉を鍛えられるため、男女ともに人気の高いトレーニングです。 特に大胸筋を鍛えられるので、大きくて綺麗な胸を作るのに最適です。大胸筋をたくましくしたい男性やバストアップをしたい女性など幅広い方が活用できます。また、大きな筋肉を鍛えるため基礎代謝が上がってダイエットにも効果的です。
(2) ラットプルダウン
主に背中の筋肉を鍛えることできるトレーニングです。背中を鍛えることで基礎代謝が上がり、太りにくく痩せやすい体質を目指すことができます。また、姿勢の改善にも効果があります。
(3) ショルダープレス
ダンベルを使い三角筋中部(肩の横)を鍛えるトレーニングです。バーの持つ位置で負荷がかかる部位を変えられて、ピンポイントで部位を狙ってトレーニングしたい時にも活躍します。肩のウエイトマシンの種類はあまり多くないので、肩を鍛えたい人はぜひこちらのショルダープレスはメニューに入れるようにしましょう。 肩の筋肉だけではなく、僧帽筋という背中にある筋肉も補助として使います。 肩の筋肉を鍛えることで、男性ではシルエットがはっきりしてかっこよく見えます。 また肩甲骨をしっかりと動かすことで肩こり改善などの効果も望めます。
(4) バッグエクステンション
背中を伸ばすことによって、背骨に沿って走っている筋肉である脊柱起立筋を重点的に鍛えられます。脊柱起立筋を鍛えると、背筋がまっすぐに伸び、猫背を改善するので、美しい姿勢を保てるようになったり、腰痛の予防になる効果があります。ポイントとしては身体を起こすときに反動を使わないこと。反動を使うと腰を傷める原因にもなるので、背中の力でじっくりと上げていきましょう。
■ 足やお尻を鍛えるトレーニングマシン
(1) レッグエクステンション
太腿の筋肉である「大腿四頭筋」や「ハムストリングス」、さらにお尻の筋肉「大臀筋」を鍛えることができます。人体の中で最も筋肉量が大きく、最も代謝が上がりやすいのが大腿四頭筋なので、ダイエットをしたい方はぜひ取り入れていただきたいマシンです。レッグプレスで大事なのは足を上げた際にしっかり膝を伸ばし切ること。膝が曲がったままだと負荷が弱くなってしまうので、辛くなってきても頑張って膝を伸ばして行うようにしましょう。
(2) レッグカール
レッグエクステンションと逆で、足を曲げる時に負荷がかかるのがレッグカール。やり方は、足を曲げたときにしっかり膝を曲げ切ることがポイント。あまり負荷をかけすぎると太ももやふくらはぎをつってしまう恐れもあるので、あまり無理しないようにしましょう。下腿三頭筋(ふくらはぎ)やハムストリングスを鍛えられます。大きな筋肉を鍛えることで、基礎代謝アップや運動能力の向上も期待できます。引き締まった足を手に入れたい女性の方におすすめ。走る時に使われる筋肉でもあるので足を速くしたい方にも。
(3) レッグプレス
下半身の筋肉を鍛えることができるトレーニングマシンです。 太ももの筋肉を増強する際に使われるイメージが強くありますが、実は太もも痩せにも効果的。両足でウェイトを押し出すように動かすことで、大腿四頭筋やハムストリングス、お尻の大臀筋など下半身をしっかり鍛えられます。足を低く置くと大腿四頭筋により効かせることができ、足を高く置くと大臀筋により負荷がかかるようになります。
(4) ヒップアブダクション
足を閉じる際に股関節に負荷をかけることで、中臀筋や小臀筋を鍛えられます。中臀筋や小臀筋を鍛えることで、股関節の動作や足を前に出す動きがスムーズになる効果があり、お尻の上部に丸みができ、より美しいヒップラインが手に入ります。股間節は普段負荷をかけることが少ない部位なので、いきなり重さを扱おうとすると傷めてしまう可能性があります。やり始めのうちはウェイトは軽めにして、徐々に上げていくようにしましょう。
■ 腹筋を鍛えるトレーニングマシン
(1) アブドミナル
腹部を鍛えるトレーニング専用のマシンのことです。一般的なスポーツジムに行くと、高い確率で導入されています。動かす筋肉が少なく、単一の体幹動作だけで行うことで集中的に腹直筋を鍛える事のできる種目のひとつです。 シックスパックのもととなる腹直筋を重点的に鍛えられるほか、腸腰筋や大腿直筋も意識することで効果的に刺激できます。初心者」でも簡単にトレーニングできるので是非一度試してみてください。
いかがでしたでしょうか。意外と見たことあるけど名前やどこを鍛えられるマシンなのかは知らなかったりすると思います。どれも一般的なジムであれば置いてあるものなので、知識を身に付けて是非いろんな種類のマシンを試してみてください。